CRTモニター(ブラウン管モニター)の処分はどうしたらいいでしょうか
A.CRTモニタは、処分対象外製品です。パソコン処分.comでは処分できません。パソコン本体と同梱でも処分できません
CRTモニタの処分方法
× 一般ゴミとして捨てる方法
粗大ごみとして捨てられません。パソコンリサイクル法により一般ゴミの回収対象ではありません。なお、ブラウン管テレビも家電リサイクル法によりゴミとして捨てることはできません。
○ 製造メーカーに依頼して処分する方法
PCリサイクルマークが付いている場合は、リサイクル料金はかかりません。これは購入時にリサイクル料金・送料を事前に支払っているためです。PCリサイクルマークは2003年式以降のCRTディスプレイには貼付されています。PCリサイクルマークがない場合は、メーカーホームページから申し込んで有料で処分できます。なお、デスクトップパソコン本体とCRTディスプレイ製品をセットで購入している場合、デスクトップパソコン本体とディスプレイにそれぞれの廃棄処分するための料金が必要です。
○ 廃棄物処理業者に依頼して処分する方法
自治体に問い合わせると廃棄物処理業者を紹介してもらえます。ぱっと持込めないところもありますので、必ず事前に確認した方が良いでしょう。ただしCRT一体型のパソコンの場合にはデータ消去が必要です。ディスプレイのみの場合は、ディスプレイの中にはデータはありませんので特に作業をすることはありません。